
建設
建設業界における若手の労働力不足と、技術者の高齢化は深刻です。5年間で21万人の人手不足が生じると予測されており、建設業界における人材不足解消は、まさに急務となりつつあります。
OSセルナジャヤではインドネシア公共事業省と連携し、一定のスキルを持つ現場で即戦力となる人材、5,10年後を見据えて育てていける人材の教育に力を入れています。

OSセルナジャヤの建設プログラムの強み
建設人材採用ネットワーク

公共事業・住宅省と連携
優秀な人材採用から教育までのプログラム構築をインドネシア公共事業省と連携し進めています。

インドネシア地方の日本語学校
インドネシア各地方にある日本語学校で基礎日本語を習得した人材の募集が可能です。

自社人材事業ネットワーク
インドネシア国内向けの人材紹介も手掛けているOSセルナジャヤ。日系企業での就業経験のある登録者も多く、即戦力の募集が可能です。

国内の大学・専門学校
インドネシア国内にある大学・専門学校から人材募集を積極的に行っています。

インドネシア地方労働局
インドネシア労働局と良好な関係を構築しているOSセルナジャヤ。各地方の労働局から迅速に多数の人材の募集が可能です。

職業訓練センター
インドネシア国内に多数ある職業訓練センター。様々な業界のニーズに合わせてプログラムを実施しています。
技能トレーニング
Astra Internationalが運営するUTスクールとの提携で、既に技能取得した人材のリクルートも積極的に行っています。

※UTスクール
インドネシア初の大型自動車整備、重機オペレーターの学校です。
国内に19 の学校があり、1,196 の高校と16 の大学と提携。
毎年900名の生徒が入学し、卒業生は高度技術者として国内外で活躍しています。
オペレータープログラム
安全操作の基本
(ショベル/ブルドーザー/ダンプトラック)
マテリアルハンドリング
構造と機能のコンポーネント
基本的なアプリケーション
操作のレポート
マシン動作 等他多数
溶接技能トレーニング
職業訓練センター”カンプー溶接センター”と協定締結



カンプー溶接センターはインドネシア職業能力水準に則った民間の職業訓練校です。2015年5月にKampuh Indonesia Welding Schoolとして溶接技術訓練校として設立され、その後インドネシア国内の溶接技術者のスキル向上のためインドネシア産業省より設備が供与され、現在のKampuh Welding Indonesiaが誕生しました。
OSセルナジャヤは当センターと協定を締結。
溶接技能のトレーニングを行っています。
セラン職業訓練校

BBPLK Serang(セラン職業訓練校)はインドネシアの労働省によって運営されている技能訓練施設です。専門家による技能トレーニングを企業のニーズに合わせて行うことができます。
プログラム例
1.電気溶接・産業溶接
2.産業機械
3.産業電子装置
4.機械製図工
トレーニングセンター
自社所有のトレーニングセンターがインドネシア国内に4箇所あります。
人材募集から教育、送り出しを一貫して行えるOSセルナジャヤは日本で働くための実践的な教育を行っています。
日本のマナー/習慣知識
OSセルナジャヤのトレーニングセンターには日本語講師のみならず、生活指導講師やそれぞれの業種の教育プロフェッショナルが在籍しています。
日本での生活にすぐ馴染めるよう、文化や習慣を教えるだけでなく、ビジネスマナーや基礎体力アップのトレーニングも実施しています。
導入パターン
OSセルナジャヤは技能実習生も特定技能外国人も対応。1人1人のキャリアを考えて日本への送り出しを行っています。
導入パターン例
技能実習VISAと特定技能VISAを上手に活用することによって、スキルアップをしながら、日本で長く就労することが可能です。

企業様のニーズに合わせて様々な導入パターンがあります。詳細はお問い合わせよりご相談ください。
特定技能 試験情報
特定技能VISA取得には「建設分野特定技能1号評価試験」+「日本語能力試験」に合格する必要があります。
※技能実習2号を良好に修了し、特定技能で従事する予定の業務と技能実習2号の職種・作業に関連性が認められる場合は免除
建設分野特定技能1号評価試験
受入れが認められた18職種で実施
型枠施工 / 左官 / コンクリート圧送
トンネル推進工 / 建設機械施工
土工 / 屋根ふき /電気通信
鉄筋施工 / 鉄筋継手
内装仕上げ / とび / 建築大工
配管 / 建築板金 / 保温保冷
吹付ウレタン断熱 / 海洋土木工
日本語能力試験
就労のために来日する外国人が遭遇する生活場面でのコミュニケーションに必要な日本語能力を測定
または
建設分野特定技能1号評価試験はインドネシアで未開催